2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 admin_master_naruzo 江戸庶民文化 歌舞伎 明六ツ(冬で午前六時明六ツは日の出前)から夕七ツ半(午後五時頃)まで興行しています。それこそ一日がかり。 料理茶屋を通して入る上客は桟敷席で料理や菓子が付き、トイレも茶屋の物を使えた。芝居小屋のトイレはカメを埋めただけの […]